SNS・WEB全般 SNS消費の本質は「口コミ」。SNS以外で実名制、信ぴょう性を上げる仕組みが出てきている SNS消費の本質って何でしょうか?私は「クチコミ」だと思っています。友達に「いいよ」って伝えたい。信用のおける友達が「いいよ」っていうんだから間違いないだろう。でも私たち消費者はコミュニティをどんどん狭くし、クチコミが広がりにくい構造にしつつあります。企業や自治体がバズ動画や写真を投稿しだし、注目されづらくなりました。 2018.05.03 SNS・WEB全般セミナー・講演会開催マーケティング
SNS・WEB全般 SNSは衰退してもソーシャルメディアはなくならない SNS側の都合(アルゴリズムの変更)によって振り回されるのに対し、ブログやメールマガジンは自分が好きな内容を読者に届けることができます。読者も読みたい時にいつでも見ることができます。つまり、ブログのような自分の商売における価値ある情報を書いたり、クチコミというお客様の生の声に対してやり取りする場があることがとても重要。 2018.05.02 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 SNSがビジネスの役に立たない時代が間もなくやってくる??! 現在のSNS消費は、友達が勧めているのを見ていいなと思った。たまたま見つけた。それに対してカスタマーファースト思考はグイグイ売り込みが来ます。でも、嫌な売込みに感じなくなる。その人が興味を持つ属性に絞って売り込まれるから。レコメンド機能の精度が上がり、SNS消費を超えてくるのではないか。と、私は予測しています。 2018.05.01 SNS・WEB全般マーケティング書評・紹介
SNS・WEB全般 ガクさんはいつブログを書いているんですか? 先日、私が毎日ブログを書いている理由を掲載しました。SEOで書くならば、毎日書く必要はありません。でも、本当につながって... 2018.04.29 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 私が宿ブログを毎日書いている理由 読んで下さるヘビーユーザー、直近に旅行予定のある方が数名であったとしても、その数名の方のために書くのがサービス業、宿泊施設の価値。常連さんを大切にする。ストック型のブログですが、間もなくお越し下さるお客様のためには日々の様子を綴ったブログは重要。週に2、3回キーワードを狙って骨太なブログを書く。残りは日々の様子を書く。 2018.04.26 SNS・WEB全般マーケティング宿泊施設の集客
SNS・WEB全般 Twitterのイベント機能に近未来性を感じた件☆テレビよりもTwitterの方が面白い! 今回、テレビとSNSを融合させたことにより、投稿者間でのコミュニケーションを可能にしました。また、スポーツ観戦時の実況ツイート、大河ドラマなどの実況ツイートよりも、一層臨場感、ライブ感を感じさせてくれます。さあ、皆さんはこの時代の流れの変化をどう捉えますか?一番言えるのはSNSがライブを重視しているということ。 2018.04.06 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 Web販売価格の失敗あるある☆ゼロ1つ少なく販売していた! インターネットの予約システムがはじまったばかりの頃、ゼロが一つ少なくで入力して販売してた、というミスをしたことがありました。そういった時に限ってそこに予約が入ってきます。休前日をうっかり平日料金で販売していたなんてことありませんか?私、過去1年の間だけでも2度ほどあります。お客様の予約が入ってきてから入力ミスに気づく。 2018.04.05 SNS・WEB全般マーケティング宿泊施設の集客
SNS・WEB全般 SNSよりも先にやらないといけないこと~Web集客の順番について 今日と明後日は宿泊予約サイトコントローラー「ねっぱん」の講習会です。明後日5日の分はまだお申し込み可能です♪宿のWeb集... 2018.04.03 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 有料のメルマガ配信スタンドはどこがお勧めか、1か月間調べ続けて「楽メールEX」にした件 メルマガを始めようそう決めたのは今年に入ってから。でも、メルマガってどこと契約して配信するのがよいのか、全くわかりません... 2018.03.28 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 懺悔のブログ〜今まで「なんでブログ書かないんだよ」ってスタッフに怒ってばかりいました 私自身、10年以上ブログを書いています。宿ブログはFC2ブログ→楽天ブログ→現在のワードプレスブログ と変遷していますし... 2018.03.27 SNS・WEB全般マーケティング自己紹介