セミナー・講演会開催 「グルメ開発+プレスリリース」の手法では地域も宿もうまくいかない、続かないというお話 楽天トラベルEXPOでのお話を続けたいところですが、一昨日京丹後市商工会でお話させていただいたことが、楽天トラベルマイス... 2017.07.08 セミナー・講演会開催マーケティング地域活性化田舎のビジネス
地域活性化 「人口減少・若者の流出」で思うこと~毎日新聞掲載と香住青年会議所の異業種交流会参加報告も兼ねて 昨日、毎日新聞(多分兵庫県版)に掲載させて頂きました。(三面記事じゃないよ♪) 毎日新聞6月30日「知事選・私の提言」明... 2017.07.01 地域活性化書評・紹介田舎のビジネス
地域活性化 お金のとれるガイドの能力として「インタープリテーション」が必須である理由 18歳の夏大学1回生の時、サイクリングクラブで東北合宿に行きました。その際、花巻市で高村光太郎記念館に行きました。記念館... 2017.06.26 地域活性化田舎のビジネス
マーケティング 「小学5年生にもわかるように説明する」をそういえば毎年実際にやっている件 わかりやすい、伝わる説明とは?小学5年生にもわかるような容易な言葉を使うこと。そのようによく言われます。考えてみると私、... 2017.06.23 マーケティング地域活性化
マーケティング 地方は瑞風フィーバーをどう活用すればいい?~山田和昭若桜鉄道前社長にお話をうかがいました 先日、衝撃的なニュースが入ってきました。若桜鉄道 山田社長が退任 後任は小林町長第三セクターの若桜鉄道(本社・鳥取県若桜... 2017.06.21 マーケティング地域活性化田舎のビジネス
地域活性化 自分たちの当たり前が他人にとって当たり前ではない。利用する人にわかりやすく伝わっていますか? 先日、新温泉町商工会さん主催のエクスマセミナーに向かう際、気づいたことがあります。観光目線、町外目線で見た時の気づき、と... 2017.06.14 地域活性化
地域活性化 観光とは日常の風景からその地域のアイデンティティをさりげなく見せられるかどうかだと思う 美しい景色、歴史的建造物。確かに見知らぬ土地へ行けばそういった観光名所を訪れたいものです。でも、一番大切なのは訪れた先か... 2017.06.13 地域活性化田舎のビジネス
エクスマ 私がすぎちゃんをどうしても呼びたかった理由☆セミナーや講演会をどれだけ自分事として聞くことができますか? セミナーや講演会を聴講すると「勉強になりました!」っていう人多いです。勉強するのは素晴らしいですが、それを自分事としてと... 2017.06.11 エクスマセミナー・講演会聴講マーケティング地域活性化田舎のビジネス
セミナー・講演会開催 イベントやセミナーを企画してもなかなか集客できない!どうすればいい? 今回、すぎちゃんと2日間一緒にいて興味深いお話を聞きました。最近、イベントやセミナーを企画しても満員にならないケースが増... 2017.06.10 セミナー・講演会開催マーケティング地域活性化田舎のビジネス
地域活性化 何気ないまち歩きが極上の観光ツアーになる〜豊岡カバンストリート 昨日はすぎちゃんに登壇していただいたコムサポセミナーについてのお話をさせていただきました。すぎちゃんの”人柄”を感じさせ... 2017.06.08 地域活性化