昨日のブログ記事「SNSでブログリンクをクリックしてもらうコツ」は意図したことと異なる内容で盛り上がりました。
FacebookやTwitterで友達が自分の書いたブログをリンクして紹介していた。実は「いいね」をしたけど、リンクに飛んで読まなかった。
何か悪いなぁ・・・そんな罪悪感を持ったことはありませんか?
中には、友達がブログリンクを投稿直後「いいね」をしたら
(リンク先を)読んでないのに「いいね」するな!
と怒られたという方も。
おはようございます!普段は民宿の親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。
白状します。私自身、「いいね!」をしたからと言ってその場でリンク先のブログを全て読んでいるわけではありません。後で読む場合もありますし、読まない場合もあります。もっと言えば、大好きなブログ(例えばエクスマ藤村先生のブログ)はご本人がSNSでブログを紹介する前に読んでしまっているということも良くあります。
大切な友達だからと言って 必ずしも毎回興味をひく内容、タイトルとは限らない
毎回読みたくなるブログってあります。例えば私が欠かさず読んでいるのは同じ町内の田中夫妻のブログ。
この二人のブログは欠かさず読んでいます。
でも、FacebookやTwitterで「あ、ブログ更新したな」と認識しても読むのはその後だったり、リアルタイムでなかったりします。
私自身、牛や牛飼いにむちゃくちゃ興味があるわけではありませんが(あ、牛肉には興味あります!!)この二人のブログは純粋に読んでいて面白い。日々の生活の中からの彼らの気づきに私もハッとさせられることが多いので、タイトルがどんな内容であっても読みます。
でも、現実では仲の良い友達で「いいね」はするけど、自分に興味のない内容、例えば女性ブロガーの美容に関する内容と明らかにわかるタイトルの場合。私は男性なので「いいね」はしたけど読んでいない、ということもあります。
「いいね」してるけど本当は読んでいないなんて絶対に言えないなぁ・・・
そう思っている人も多いかもしれません。
大切な友達でも、興味をひかないタイトルだから今回は読まなかった、というのも時にはあると思うんですね。
人によって「いいね」の意味合いが違う
また、「いいね」を押す意味合いも人によって様々です。そんなに深く考えなくても良い。
「いいね」には「ブログに共感した!読んだよ」という意味だけじゃなく、「今日も頑張ってるね!」「ブログ更新お疲れさま!」みたいな意味合いもあると思うんですね。
必ずしも「ブログを読んだよ」という意味ではないし、そうでなくて良い。
友達だからこそ、そんな軽いノリで「いいね」しあう関係でいいんじゃないかな、と。別に読まないといいねしちゃいけないってわけじゃないと思うんです。
自分で勝手にいいねの基準を作っても良いけど、それに縛られる必要もない。ましてや自分のいいねの価値観を他人に押し付けてはいけません。
「いいね」は立派な感情表現
以前、エクスマ藤村先生が
「いいね」は意思表示、感情表現。行動したということ。
それをした時点であなたはアーティストです。
と言われたことがあります。
何らかに対して「いいね」という感情を表現した。それだけでもコミュニケーションの第一歩なんですよね。何らかの感情を表に出さないとコミュニケーションは生まれません。毎日「いいね」してくれる人、うれしくないですか?コメント、シェアしてくれる人、うれしいですよね。であれば、その”うれしい感情”をあなたも誰かにしてあげましょう。もちろん、「いいね」だけでなく、リンク先を読みに行く。コメントを入れる。(ブログの内容に対する肯定的なコメントを入れるって大切ですよね!)シェアする、シェアしながら紹介文も入れる。
そんなコミュニケーションを続けていくことから深い関係性が生まれていく。まずはもっと気軽に「いいね」をしていきたいですね。
「田舎を地方を元気にしたい!」が天命
コムサポートオフィス代表今井ひろこの
ブログはこちら。お問い合わせもこちらから
↓↓↓
今井ひろこドットコム
コメント