今朝は大阪で目覚めました。
今日から関空11:45の飛行機でロンドン出張です!
明日からも頑張って毎日ブログ更新目指します!!
おはようございます!普段は民宿の親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。
さて、ここ数日はブログではなくFacebookやTwitterのお話をしていました。またブログの話に戻りますね。
昨日のお話で最後の部分、これってブログでも同じです。
人との距離感は一朝一夕に身につけられるものではないのですから。
言葉のセンスを磨く場としてSNSを活用するっていう気持ちで行きましょう♪
FacebookやTwitterは手軽に始められる。でも、上手にコミュニケーションを図れるようになるには、よほどセンスのある人でないとすぐには難しい。実は簡単ではない。では、ブログはどうか。ブログも読んでもらえる、訪れてもらえる文章を書けるようになるには、すぐにできるようにはなれないんですね。
「ブログは毎日書かなくてもいい時代になった」という言葉を間違えて受け止めないこと
先日、エクスマ藤村先生のブログで「ブログは毎日かかなくてもいい時代になった」という旨の記事がありました。
SNSに流れてきたブログの更新情報から、ブログを読みに行くというのは、結構ハードルの高い行為。いいね!だけ押して、見ない人もたくさんいます。
わざわざそのハードルを超えて読みにきてくれたブログの記事が、質の低い記事だったらもう二度と見にきてくれないということ。
例えばあなたがわざわざ見に行った記事が「今日の夕食はコレ」という短い文章とカレーの写真のブログだったら、見て損した〜って思いますよね。そういうこと。
だから初心者以外は(初心者の場合は慣れるために質より量を目指すこと)、毎日更新することをを第一の目的にしてはダメだということ。
しっかりとあなたの専門性を出した、質の高い記事を書くことが重要な時代になってきたのです。
そうなんです。最近はやみくもに記事数を増やしても逆効果になりました。SNSからでも検索からでもたどり着いた人が「このブログ、内容薄っ!!」って思われてしまったらおしまいです。アクセス数が多くても、滞在時間が少なければ、「このブログは内容薄い、そのキーワードを求めてきた人には期待はずれな内容だ」と、検索エンジンにも評価されてしまいます。(どうやら検索エンジンの評価基準の中に滞在時間というのもあるようです)濃いコンテンツを吟味して毎日よりも週に2,3回出した方が良い。これも事実です。毎日1000文字目指すよりも、3000文字ぐらいの自分の専門性の出せる内容を時々書いた方が、グーグル先生の評価も高くなってきているようです。
でも、忘れてはいけないのはあなたの現時点でのスキルレベルです。
3千文字レベルの文章を毎週書くことができますか?そこに到達するには文章を書くことにストレスを感じないレベルにまでならないといけません。
昨日のブログは3712文字でした!
ワードプレスは編集画面の下に文字数が出ます
一昨日も3千文字オーバーでした・・・。
さすがにこの文字数を続けると暑苦しいので今日はもう少し短めで終わりますねf^^;
私自身も最初は800文字を目標に考えていました。それを毎日続ける、というのを習慣化させる努力をしてきました。
その頃は内容の薄い記事も多かったです。今でも2013~14年ごろのブログを読むと、恥ずかしくなります。
でも、その甲斐あって1000文字ぐらいストレスなく書けるようになってきました。ブログ来訪者に求められている内容ってどんなものかを考えた上で書けるようになってきました。
量書いた結果として自分の専門性が客観視できるようになり、質を高められました。「量」なくして「質」の向上はありません。
私も以前はひどかったのです
私の宿ブログ。現在のワードプレスは2012年9月からです。それ以前は楽天ブログでした。その前はFC2ブログでした。恥を覚悟で以下に3つのリンクを貼っておきます。
現在のブログ
民宿美味し宿かどや公式ブログ
2012年までのブログ(楽天ブログ)
香住の民宿 美味し宿かどやの”カニブログ”
2010年までのブログ(FC2ブログ)
カニブログ「香住のカニは日本一♪」
いや~ひどいですっ(>_<)
特にFC2ブログ。投稿内容がTwitter以下のものがほとんど。
誰が投稿しているかもはっきりしません。
でも、最初は誰だってこういうところからスタートしています。私だって始めた頃はこの程度しか書いていなかったのです。
まずは100記事、そこまでは毎日。質はそこから
最初は試行錯誤で良いのです。書き続けることで自分の文章の”型”がみつかります。(後日、この”型”についてもお話ししますね。)
私のお勧めする書き方。まず100記事までは毎日書くこと。100記事書けば自分の文章の”型”もできてきます。お店や宿ブログであれば、「この地域にある何屋さん」という認識を検索エンジンにしてもらえます。そこからは1記事1キーワードしっかり確保していくイメージで。であれば、毎日書く必要はありません。専門性の高い記事を2,3日に1記事書く。(もちろん、毎日書けるならば毎日書きましょう)
ブログのテーマが定まらない。内容がまだまだ薄い。であれば、100記事到達した後も毎日書く覚悟で。初心者のうちは「量」しないと「質」は向上しないのです。
いや、”初心者”というカテゴリもおかしい。誰もが発信できる時代になり、誰もがプロのライター同様に発信し、他者に読んでもらえる機会を得ています。
ということは、それだけ見つけてもらえる、読んでもらえる可能性も低いということ。
初心者だから続ける、なんて言葉はなく、達人以外は皆初心者と思って毎日続けた方がいいと思うんですね。
凡人が圧倒的になるには、誰にでもできることを誰もがやらないぐらいやり続けるしかないのですから。
とまあ、ここまで書いて明日以降、本当に海外からもブログ更新できるでしょうか?f^^;
この記事がまだ38記事め。100記事までは私も毎日投稿頑張ります!!
コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
↓↓↓
今井ひろこドットコム
コメント