昨日のブログ、長文にもかかわらず、たくさんの方にお読みいただきました!
宿泊業の本質ってこれだと私が実感していること(今日のブログは読む人を選びます!)
お読みいただいた皆様、ありがとうございます!!
FacebookやTwitterでもたくさんのコメントをいただきました。
中には大型旅館のオーナーさんからも。
客室の多い大型旅館さんの場合、オーナーだけ、女将だけが仕事を楽しんでいればよいわけではありません。
従業員全員が同じ意識を、理念を持たなければならない。
そういった意味では更に難易度があがります。
正論、きれい事かもしれませんが・・・
小さなお宿さんならば、オーナーが、家族が意識を変えるだけで全てが変わります。
まだの方、ぜひお読みいただけると嬉しいです。
宿泊業の本質ってこれだと私が実感していること(今日のブログは読む人を選びます!)
おはようございます!普段は民宿の経営者兼看板親父♪
コムサポートオフィス副代表のガク(@kasumi_kadoya)です!
お客様とのコミュニケーションが楽しくなる事が大切。
昨日はそんなお話を書きました。
とは言っても、誰でも最初からお客様と仲良く会話する、向き合うことができるわけではありません。
接客業の本質は「話すこと」ではなく「聞くこと」にある
誰もがコミュニケーション上手というわけではありません。
人見知り、シャイな方にとっては難しいですよね。
田舎は総じてそういった方が多いです。
それなら接客業なんてするなよ、という話にもなるのですがf^^;
親の代を継いだり、家族経営なのでコミュニケーションが苦手なのに接客しないといけない方もあるでしょう。
そんな方でも宿業、接客業はできるのか。
私はできると思います。
コミュニケーションは喋ることよりも聞くことの方が重要だからです。
私はどちらかというとしゃべりすぎな方だと思いますf^^;。もっとお客様の話を聞けよ、と。
私の場合、よくしゃべりはしますが、お客様がどんな質問をしてこられるか。それにどう答えれば喜んでもらえるかの引き出しは多い方なんじゃないかって思います。
引き出しを多くするのに才能は入りません。
私が引き出しの多い理由
私の引き出しが多い理由は?
調べているから。
調べたことをブログで極力アウトプットしていますので、都度自分の言葉に言語化しています。
これ自体は当たり前の回答ですね。
それよりもネタをどうやって集めているかです。
それは場数をこなすしかありません。
数こなして来れば、質問は大体似たものが多くなります。
最初は応えられなくても、聞かれたことをちゃんと調べ、次は答えられるようにしておくのを繰り返せば解決します。
その努力を怠らないことです。
事前に聞かれる内容が分かっていれば、難しくありません。苦手意識も持つ必要ないでしょう。
あとはズバリ、クチコミ、お客様の声です。
クチコミも数が増えれば、お客様が何に喜んでくれているかが分かってきます。
お客様の期待もクチコミで褒めて頂いている部分のことが多いので、そこにかかわる内容はスラスラと喋れるように準備しておきます。
だからクチコミを集める、向き合うことが重要
「お客様の声」というのは対面で聞くのが苦手であっても、お部屋にお客様の声シートを置くなどして、集める、後から読むことは可能です。
質問やお褒めの言葉があってもなくても、お客様がお部屋にいてどんな思考をされているのかがたくさん読めば読むほどイメージしやすくなります。
お客様の話を聞くのは苦手。
そもそもお客様と話をするのは苦手。
それならば、「お客様の声」をもらい、そこにリアクションをしていきましょう。
今ならば、WebでGoogleでもらうことも簡単です。
お客様の事を理解するのには、クチコミに向き合うのが一番簡単です。
クチコミに向き合うのが苦手、ではなく向き合おうとしていないだけ。
そう考えてみて下さい。
口下手でも傾聴が苦手でも、お客様からクチコミをいただき、それを次の接客に活かすというルーティンはできるはずです。
そのうち、引き出しが増えて来れば、お客様との会話もできるようになってくるはずです。
繰り返しますが、普段からブログでアウトプットしておくこともおススメです。
昨日のブログでも
お客様とのコミュニケーションが楽しいと思えるようになること
という指摘をさせていただきました。
対面が苦手なら。
口下手で傾聴も苦手なら。
お客様の声を頂ける環境を整えること。
まずはここからやってみてはいかがでしょうか。
☆☆☆Googleマイビジネスの基本は ☆☆☆
☆☆☆動画セミナーを活用して半日で☆☆☆
☆☆☆設定してしまいましょう♪ ☆☆☆
Googleマイビジネスセミナー
初級編&中級編セット動画はこちら
Googleマイビジネスセミナー
宿泊施設編動画はこちら
Googleに好かれること。とても大切です。
コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
お問い合わせもこちらから
↓↓↓
今井ひろこドットコム