短期間で感性、価値観、世界観を伝える方法☆SNSやブログでの投稿を連動させる

SNS・WEB全般

今日は赤羽博之先生の文章教室です。

丸1日、みっちり文章の勉強をします。

頑張ります!!

 


昨日、打ち合わせを兼ねた夕食にて

 

 

おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。

さて、今日は昨日お話しした内容、文章力を磨くにあたり、自身の感性、価値観、世界観が伝わるような文章を短期間で周囲に認識してもらうにはどうすれば良いかというお話をします。

昨日のブログはこちら↓↓↓

自分の感性や価値観、世界観を書くってどういうことか?☆3つのビジネス共感ライティング
昨日のブログでは、「文章力」について2点お話ししました。 1)誰にでも伝わる平易な文章を書けるようになる 2)自分の明確...

3つの共感ライティング。書きこなせるようになることは置いといて、書いた共感文章をより短期間で周囲の人に認めてもらう方法。

ああ、この人はこんな思いでこのテーマについて文章か書いているんだな。こんな感性を持った人なんだな。

本来は日々書くこと。

継続して書くこと。

その積み重ねがその人の世界観を表してくれる結果になります。

少しでもその時間を縮める方法はあるのか。

具体的な数値で表すことはできませんが、方法はあります。

それは、SNSやブログ等において、同じ内容を同時期に発信する、というものです。

 

SNSやブログの投稿内容を連動させる

SNSやブログで同じ内容を同時期に発信する。

これは、コピペして投稿しなさい、という意味ではありません。

私、一時期やっていたことがありました。

例えば以下のような感じです。

今回の「共感ライティング」を題材にお話しします。

 

最初に思いつきをTwitterの投稿。

ツイッターなので140文字以内の短文。自分が思ったこと。

文章って正しい読みやすい文章を学ぶだけでなく、読み手に共感してもらうための文章も書けないといけない。この2つの文章術は分けて考えないと。

こんな感じでつぶやきます。

続いて、

共感してもらえる文章って自分の中では3つある。感性に共感する、価値観に共感する、世界観に共感する。

といった感じで、思ったことをどんどん短文で発信していく。

やがてそれらが溜まっていったら、少し詳しくFacebookに投稿。

文章術には2つある。

正しい文法で、誰が読んでも読みやすい文章を書く手法について。もう一つは読み手に共感してもらえる文章を書く手法について。

私が今、学びたいと思っているのは後者の共感を得られる文章術。自分の中では、感性、価値観、世界観の3つで共感してもらうための文章術をイメージしています。

日々、発信することによって私の価値観や世界観を伝え、共感してくださる読者を増やしていきたいです。

といった感じでまとめる。

Facebookの投稿の良いところは、友達(しかも、比較的自分に近い関係性の人)からのコメントやリアクションがもらえること。

特にコメントでは、自分が気づかなかった視点からの考え方を得られることもあります。それらを加え、ブログとして長文にまとめる。

つまり、同じことを段々文章が長くなる方向でリライトしていくような形です。

イメージとすれば

Twitter・・・アイデア出し、思いつき

Facebook・・・言いたいことをまとめる

ブログ・・・当てはまる体験談や事例を加え、一つのシナリオとして文章を完成させる

こんな感じです。


文章を完成させていく3step

3段階にステップを踏んでいますが、時にはFacebookの部分を抜かしたり、Twitterに投稿せずにいきなりFacebookに書いてみたり。

自分の頭の中も整理されていき、よりグレードの高い伝わりやすい文章になっていきます。

結果として価値観や世界観が短期間で共有される

もしも、あなたのSNSやブログ全てに目を通してくれている人がいたら。全く同じ文章ではないけど、同じテーマの話が思いつきから骨格ができ、より詳しい文章へと進化していく過程を無意識のうちに繰り返し読むことになります。

結果として価値観が共有されやすいベースができてくるんですね。

最初は1人だけかもしれませんが、それが1人が2人、2人が4人、4人が8人と広がっていけば。

いきなりブログなどで完成した文章を読まされても、その人のバックボーンがわからない、その話が出てきた過程を知らなければ、なかなか共感しづらいものです。

その人の発信に触れていると、知らない間にその人の感性、価値観、世界観を好きになっているということはありませんか。

ちょっと前まではブログだけ、SNSだけでそんな関係が構築できましたが、複合することでより短期間で共感血を高められます。

しかも、先述の方法ならばTwitterがアイデア出しのメモになりますし、Facebookは論旨、結論の整理、ブログが全文展開と効率的に文章が作成できます。

複数のソーシャルメディアを活用されている方はこのやり方、試してみてはいかがでしょうか。

特にTwitterでのアイデア出し、思いつきをつぶやいて残しておくのはオススメですよ。


複数のチャネルを有効に使おう!

 

コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
お問い合わせもこちらから

↓↓↓
今井ひろこドットコム
今井ひろこドットコム

2,3日に1回配信しています

無料のコムサポメルマガ登録はこちらです!

10室以下の小規模宿泊施設様向けに特化した無料メルマガはこちらです!
(コムサポメルマガとは別になります)

小さなお宿向け集客メール講座【全7回・無料】

登録はこちらです!

タイトルとURLをコピーしました