私がGoogleマイビジネスにこだわる本当の理由とSNSを活用する理由の根底は同じ

SNS・WEB全般

今日、明日と臨海学校の遠泳サポートです。

海に浸かりっぱなしで泳ぎます。

まあ、ウエットスーツ着てなので楽なんですけどねf^^;

2日間、海のお仕事頑張ります!!

 

おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。

私がGoogleマイビジネスにこだわる本当の理由

さて、ここ数ヶ月。いえ、今年に入ってから。当ブログ、半分ぐらいがGoogleマイビジネスのお話になっています。

それぐらいビジネスにとって必要だから。

ではありますが、

これからはGoogleだ!

今はGoogleやっとこう!

と言うわけではありません。

SNSの中で、

Twitterだ!

Facebookだ!

Instagramだ!

と、その時々のトレンドに便乗してオススメツールを紹介するようなスタンスでGoogleを推奨しているわけでは勿論ありません。

Googleが昔のように自社がなかなか表示されない時代は終わり、Googleマイジビネスによって真っ先に表示されるようになりました。

と同時に、基本情報だけでなく、クチコミやQ&A等、「お客様の声」が直接露出する状況になってきているからです。

これによってどうなっているか。

いわゆるクチコミやレビューサイト。

飲食店ならば食べログ、宿泊施設ならばトリップアドバイザー等が見られる回数が減っていきました。

クチコミ専門サイトの存在価値が低くなっていったのです。

つまり、

Googleマイビジネスの登場で、検索すると即客観的な意見、クチコミを見ることのできる状況になったのです。


マップでもすぐに評価が露出する

SNSは自分発信よりも他者発信が大切と言うことは・・・

SNSは自分で発信して商品やサービスをPRしても、結局それは宣伝です。

利用したお客様が「良かった」とSNSに書いてくれるとどうなるか。

これこそが「クチコミ」になります。


お客様の発信=クチコミ

お客様がSNSで自分のお店のことを書いてくれていた。それに対してお礼のコメントを入れる。クチコミ返信と同じですよね?

今後「クチコミ」が最も重要になってくる

クチコミには返信できるサイトとできないサイトがあります。Googleは返事ができます。SNSもコメントで返事ができる。

そんなやりとりを見て、新たなお客様が生まれる循環が起きる。

具体的な数字では表せませんが、クチコミの数の多い、良いクチコミの多い、更に言えば、クチコミ点数の良い事業者ほどお客様がどんどん増えていく好循環を生み出します。

良いクチコミも悪いクチコミもヤラセは見抜かれます。意図的な書き込みは読んでもらえないし、評価されません。なので、嫌がらせで入った悪いクチコミも気にする必要はないです。


私の宿のクチコミ
(海外の方からも入る時代)

クチコミも件数が増えれば、大まかな特徴はわかってきます。お客様側も自分に合うか合わないか。

クチコミという客観的な情報が掲載されることはお店・宿側にとってもメリットがあります。

客観的な感想であるクチコミが、個々のお客様にとってフィーリングのあうお店や宿を選ぶ精度を高めてくれるからです。

最初の選択段階でのフィーリングがあえばあうほど、悪いクチコミも減っていくものです。本来、悪いクチコミなんていうのは存在せず、お客様にとってあうかあわないかだけなのです。

事前にあわないお客様が来ないようにするために、客観的な感想であるクチコミはあればあるほど良いのです。

クチコミの積み重ねがお店の独自性を可視化させ、他の同業者と比べられない個性を作り上げていきます。

いわゆる自社が書いたPR分は同業者と比べても大差ありません。ということは、価格勝負や規模勝負になってしまいやすい。

独自化して選ばれるためにはクチコミは必須。

クチコミを増やしていくのにお金もかかりません。

Googleという巨大検索エンジンもクチコミを扱い出した。SNSは結局クチコミである。利用するツールがなんであってもビジネスにおいて「クチコミ」が最重要であることには変わりありません。

本質は「クチコミ」にあります。

 

コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
お問い合わせもこちらから

↓↓↓
今井ひろこドットコム
今井ひろこドットコム

2,3日に1回配信しています

無料のコムサポメルマガ登録はこちらです!

10室以下の小規模宿泊施設様向けに特化した無料メルマガはこちらです!
(コムサポメルマガとは別になります)

小さなお宿向け集客メール講座【全7回・無料】

登録はこちらです!

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました