電器屋さんのお話ですがこれ、観光業界でも無茶苦茶言えることなので、先日思わずリツイートしちゃいました!!
「感謝祭を開催される、ブログ、SNSをされているメンバー店様。(告知だけでなく)ぜひ準備など日常の様子を切り取って、アップして下さい。」
チェーン本部公式に副本部長がこういう話をするようになったんだなぁ、としみじみ。#アトム電器社長会 #SNS活用 pic.twitter.com/EjLeil1Cpw— メオマサユキ@街の電器屋アドバイザー (@meomasa_exma) 2018年5月1日
イベントを開催する際、
「イベントを開催します!」という告知。
「イベントを開催しました!」という報告。
これだけで終わっているブログをよく見かけます。
確かに何も投稿しないよりはマシなんですけど。
でもそれだけではもったいない!!
おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。
準備など日常の様子を切り取って、アップする。
これ、本当に大切。
そのイベントを開催するに至った理由なんかも書くとなお良いし。
あと、イベント告知でも、チラシに載っているような時間と場所、イベント内容だけだともったいない!!
自分の主観、何が面白いか、おススメか。時には思いなんかを語っても良いのではないでしょうか。
イベント告知で一番あかんヤツ
いや、私も昔はそうだったんですけどね。
宿のブログあるあるなんですけど。
観光協会から出されているチラシ、あるいはWebサイトに書かれていることのコピペだけのブログ。
挨拶して写真貼ってその下は
観光協会のデータをコピペしただけ
私もちょっと前までこんな恥ずかしいブログ書いてたんですよね(汗)。
いや。ゴメンナサイ。
この手のデータコピペブログ。
お宿さんでよく見かけます(笑)。
宿という民間事業者、個人が発信するならばもっと主観を込めた情報を掲載すべきです。私の恥ずかしい過去です(;^ω^)。
一つのイベントでたくさんのブログ記事を書いてみよう
宿ブログにお勧めの記事ネタにもなります。
一つのイベントで複数の記事を書く。
それもお知らせ、開催報告だけといったようなデータブログではなく、思い入れを感じるブログ。
例えば、先日私の集落で開催されたオープンガーデンフェスタ。
ひと昔前の私なら・・・
このチラシに書かれている内容がそのまま役場のWebサイトにありましたから、それでOKだったわけです。
でも現実は、開催前に2回。
開催中に1回。
開催後にも一つ記事を書きました!!
お読みいただければわかると思うのですが、私独自の視点から書いている内容が多いと思います。
決してコピペネタだけで終わらせていないつもりです。
ブログで好感度を上げる三段階
ちょっと想像してみて下さい。
もしも、あなたがお客様の立場ならば。
以下の3段階で比較してみて下さい。
第1段階 ブログの有無
ブログのあるお宿さんとないお宿さん。
発信のあるお宿さんとないお宿さん。
日々の発信のあるお宿さんの方が親近感ありますよね。
私は自分が一番ダイビングをやっていた頃。
ダイビングログ(ブログ)を丁寧にUPしているダイビングサービスにしか行きませんでした。
あ、うちからのれん分けしたお店も頑張って日々更新しています!!
自分が行く予定がある時。
少し前からチェックしてはワクワクしますよね♪
宿も同様だと思うんです。
第2段階 誰が書いたブログか
更に言えば、
誰が書いているかがわかるブログ。
誰が書いているのかわからないブログ。
どっちが良いですか?
更には顔の見えるブログの方が良いですよね。
第3段階 発信内容に主観はあるか
そして最後。
イベントデータをコピペしただけの内容ブログ
書き手の実体験や主観の入った内容ブログ
どちらを読みたいですか?
いえ、どちらの記事をアップしている宿に行きたいですか?
ブログで好感度を上げるには以上の3段階があります。
さて。あなたがお客様の立場だったら。
最終的に
普段から書き手の実体験や主観の入った内容ブログ
を書いている宿を選びませんか?
更に言えば、ブログを読んでもらうことで情報と共に親近感もでき、クレームの少ないお客様に来ていただきやすくなります。
ブログは「キーワード検索」からの集客メリットだけでなく、お客様との距離を縮め、ファンやリピーターになって頂けるメリットもあります。
日々書いているのであれば「もったいないブログ」にならないよう注意しましょう。