そういえば先日、
ブログって何文字ぐらい書くのがよいのですか?
と聞かれました。
SEO的に言えば、みたいなのもあります。
あるいは読みやすいのは?
という観点からも。
私はこのコムサポブログでは2千文字前後、多い時は3千文字を越える時も・・・f^^;
おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。
ブログ1記事の長さ(文字数)って?
私の長文ブログを読んだ人に
よくそんなにたくさん書けますね
と言われることがあります。
まあ、長文書くのが苦にならないのは私の特性だと思います。
ブログを書くにあたって別に長文である必要はありません。
以前はSEO的に言えば800文字以上で、みたいな話がよくされていました。
これ、最近はあまり気にしなくてもいいな、と私は感じています。
他の人が全く書いていない内容とそれに基づいた記事タイトルをつけた場合、400~600文字でも検索上位に入っているのを見かけることがあります。
逆に、競合の激しいキーワード、例えば「ブログ上達法」とか「集客アップ」なんていうたくさんの人が書いている内容はどんなに頑張って書いてもなかなか検索上位をとるのは難しいです。
個人的に思うのは
自分も読み手もストレスがない程度の文字数にして、タイトルが検索キーワード的にも読み手的にも明確にわかるものにしておくことが良い
ということ。
そんな判断のもと、宿ブログは大体1000~1200文字ぐらいにしています。
時々気合入れて2千文字超える記事を書くこともあります。
このコムサポブログしか読んでない方は私が長文書く派だと思われているかもしれませんが、宿ブログの方は極力千文字ちょっとぐらいで意図的に終わらせています。
あ、興味のある方は宿ブログの方、覗いてみて下さいね。
あれ、そんなに長くない
ってビックリされるかもしれません。
私が毎日長文のブログが書ける理由
宿ブログは1000文字程度で収めている理由。自分の考えをお伝えするよりも情報を提供することの方が多いブログ内容だからです。
反面、当コムサポブログは私の考えをお伝えすることが多く、そうなると長文になりがちです(笑)。
なぜ、長文になってしまうのか。
理由は「書きたい」と思ったネタがあり、それをワクワクしながら書いているから。
ワクワクしながら書くことは苦になりません。長文でも一気に書ききってしまえば時間はそんなにかかっていません。
ただ、宿のブログに集客やマーケティングのこと書くのって、宿のお客様に失礼じゃないですか。
「こうやって集客していますよ」
みたいな。宿のお客様にお読みいただくためのブログにそんなこと書いてあったらおかしいですよね。
なので、ブログを分けました。奇しくも奥さんがコンサルタント会社をやっているので、一中小零細企業の事業者としての体験をコムサポのブログとして書いていこう、と。
/
同業他社に集客ノウハウ公開していいの?
\
ひょっとしたらそんな風に思う方もいらっしゃるかもしれません。
私は情報系のノウハウって出せば出すほど自分の元に更に新しい情報が集めってくることを実感しています。実践系のノウハウは既に自分がやってみてうまくいったことなので、ぜひ同じやり方でうまくいく人が増えて業界が盛り上がってほしいと思っています。
ただ、ほとんどの人はやりません。本気でやろうと決心した人は私なりうちの奥さんに相談してきます。相談なしでやるのは、うまくいかない時になかなか続かないんですよね。
「書きたい!」と思ったネタを 数十秒後に忘れていませんか?
さて、書きたいと思ったネタをたくさん持っておくこと。日々の生活の中から組み合わせでブログを書く。
例えば昨日のブログ。
サッカーの試合をテレビ観戦していてこれをネタにブログ書きたいなぁ~と思ったので、以前から「講演やセミナーをする時の場の空気の作り方」について書きたいと思っていたので、この2つを組み合わせて話を作りました。
ブログの記事タイトルだけならば、常時10件以上のネタを持っています。
いえ、ブログに使えそうなネタはたくさん持っていて、そのブログからどんな考えを導き出して話を終わらせるかを自分の頭の中で整理がついた瞬間に記事化できます。
本来、プロならば「ネタがない」はあり得ない
私は宿屋のオヤジです。なので、宿に関わること。周辺情報にはいつもアンテナを張っています。新聞、テレビ、SNSのタイムライン、道を歩いていたりドライブ中、ネタはたくさん拾えます。先日も播但自動車道を久しぶりに走っただけで4つブログネタが見つかりました(笑)。
宿屋のオヤジですから宿の集客活動はしているわけです。本気で集客を考えていたら、その中から出た気づき、実践、考え方や疑問等、ネタはいくらでも湧き上がってきます。
もちろん、それを書くか書かないかは別の話です。でも、「書くネタがない」というのは自分の仕事を「プロとして考えていない」と言っているに等しいです。
書き方がわからない、書く時間がない。文章を書くのが苦手。これならばわかります。でも、「ネタがない・浮かばない」というのはプロとしての仕事の放棄です。文章として書けなくても、目の前にいらっしゃるお客様との会話の中でお話してもよいはずです。
ネタというのは、問題意識を持って自分の商売に関係する情報やノウハウを貪欲に吸収することです。そして、自分のできるやり方で活かしていくことです。
私はそれをブログで表現させて頂いているだけです。
要は日々のプロとしての仕事の中から気づいた情報やノウハウを文字化したのがブログです。
コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
お問い合わせもこちらから
↓↓↓
今井ひろこドットコム