「地域名 業種名」で検索しても表示されない場合  Googleマイビジネス ヘルプコミュニティダイジェスト 2021年5月27日配信より 

Googleマイビジネスヘルプコミュニティ Google ビジネス プロフィール ヘルプコミュニティ ダイジェスト

今回は、21年5月27日配信のGoogleマイビジネス ヘルプコミュニティダイジェスト【気になる質問ピックアップ】で取り上げた、「地域名 業種名」で検索しても自分の店がローカル検索で出ない場合、どうすれば良いのかをテーマにお話しを伺いました。

Googleマイビジネスヘルプコミュニティ

2021年1月から、Google マイビジネス ヘルプコミュニティダイジェストというYouTubeチャンネルを開設しており、月1-2回配信しています。これはGoogleマイビジネスを広く知ってもらい、適正な運用をしていただくためのプロダクトエキスパートの活動です。

進行と配信をGoogle マイビジネス シルバープロダクトエキスパートの私が、解説はプラチナ プロダクトエキスパートの永山卓也氏が行っています。そしてこの日は特別ゲストとして、Googleマイビジネス プラチナエキスパートの伊藤亜津佐さんをお招きし、永山氏と共に解説いただきました。

質問1:「ペットホテルでは検索されるのに、ペットホテル 茨木市では検索されません!」

「犬のブリーダーですが、ペットホテルを追加しました!しかし、ペットホテルで検索すると赤いピンがでるのに、ペットホテル 茨木市 では、青でピンではございません!よろしくお願いいたします!」

犬のブリーダー ペットホテルが検索表示されない

ペットホテルでは検索されるのに、ペットホテル 茨木市では検索されません!

犬のブリーダーですが、ペットホテルを追加しました!しかし、ペットホテルで検索すると赤いピンがでるのに、ペットホテル 茨木市 では、青でピンではございません!よろしくお願いいたします!m(_ _)m - Google Business Profile Community

客観的に見たときに、Googleが紹介したいお店になっているのか?

良いお店じゃ無いのに出したいケースが結構ある?!

伊藤さん: これは本当に質問が多いです。まず最初に考えていただきたいのは、客観的に見たときにそのお店に対してGoogleが紹介したようなお店になっているのかどうか。例えば、ローカルパックに出したいという話だと思うのですが、(表示されるのは)2軒もしくは3軒しか無いわけです。そこにはお勧めしたい店をグーグルは出してくるので、その貴重な枠に表示されるような評判を獲得しているか、そういうお店になっているのかどうか、は最初に確認した方がいいですね。

いいお店じゃないのに出したいっていうケースは結構たくさんあります。

ひろこ
Hiroko Imai

良いお店ってどうやって分かるんですか?

伊藤さん: お店の人は良いお店だと思っているけど、客観的に見るとそうではない、インターネット上の評判などはそうなっていないケースはあると思います。

ローカル検索は検索する場所と時間帯で検索結果が大きく変わるじゃないですか。この時に業種名だけと、それに地名が入った検索は出方が全然違います。業種名の検索は現在地近くのお店を出そうとします。例えばこの方の場合、業種名だと出るというのは、お店の中で検索すれば多分出ますよね。

ひろこ
Hiroko Imai

そりゃそうですね!

ユーザーの検索意図を汲んだ情報が表示されることを意識する

伊藤さん: 「業種名+地名」で検索する場合は、その業種に紐づいた地名を多くのユーザーやGoogle がどう認識しているのかを意識しないといけません。例えば「横浜 ホテル」と検索すると横浜駅のホテルは出てきません。出てくるのはみなとみらいのホテルです。

これは「横浜 ホテル」で検索する人は、みなとみらいが一番の繁華街で、そこのホテルに泊まることが多く、それを(Googleが)出すのは違和感がないですが、横浜駅でホテルを経営している人が「横浜 ホテル」で(キーワードを)取りたいとしても取れない、絶対出てこないんです。

それに対して「横浜 カフェ」で検索すると、今度はみなとみらいではなく横浜駅周辺のカフェがたくさん出てくるんですね。地名が入る時は、多くのユーザーがその掛け合わせの検索でどこを求めているのかが検索結果にある程度反映されるので、そこは意識しなければいけない。

ただ、そのエリアがちゃんと出てくるのに自分の店が出てこないケースは、その地域で「この業種だったらこのお店だよね」というマーケティングをやっていくしかない。

よくローカル検索だと「知名度を上げていきましょう」という話をするじゃないですか。僕もその話はするんですが、ただ知名度があって有名なだけというのではなくて、この業種ならこの店という認知を上げていくことも意識しながらやっていくと、だんだんと表示されるようになってくるんじゃないかなと思います。

カテゴリを追加しても直ぐに検索結果に反映されない原因

認識されるまでに時間がかかってて出ない

永山氏: 違うアプローチでお話しします。「ペットホテルを追加しました」という話ですが、追加したらすぐ認識されるわけでもないんです。よくあるパターンで、新規で登録したら業種名で直ぐ出るか出ないかというゼロイチ論で話をすると、キーワードとして認識されるまで時間が掛かるので、すぐ出るとも限らないのが、まず1点。これは根本的な話です。

例えば、投稿で紐づいていたり、口コミが書かれていたり、ホームページに書いているなど、実はサブカテゴリにペットホテルを追加する前から、業種的には認識はされていた。しかし、追加して関連性が高まるかというと、認識されるには時間もかかるので、今の段階では(関連付けや関連性についいては)あまり変わってないのでは。半年後には違うかもしれないけど。

追加したら、すぐ反映されるか。これは他のことにも言えますが、例えば、口コミが100件集まったからすぐ何かが変わるかっていうと、それがGoogleに認識されるまでにはもちろん時間もかかる。もっと言うと、ホームページを変えたからといって、いきなりすぐにGoogleが全部認識してくれるかというと、そんなこともないわけですよ。

検索エリア名が通称で、Googleに認知されていない

永山氏: 例えば市町村合併が行われて、住所表記としては茨木市となっているけれども、通称で使われているエリアを指している場合がある。

例えば「○○通り」みたいな地域名が存在するとします。住所に「○○通り」という表記がないと、Google に「○○通り」という名称が認識されていなければ、「○○通り」と検索した時に出てこない場合があります。「○○通り」に所属しているけど、Google によってちゃんと認めてもらわないと「○○通りの店」だとわからないので、出ないことも考えられます。

競合が多ければ当然ながらその中で揉まれるので、揉まれた結果、出なくなる可能性はある。さっきの話のように順位とはなんぞやという話をしたときに、検索位置や時間帯によっても変わると考えたら、当然ながらひも付き方は変わります。

今回の話では茨木市にあると認識されていないのでは?「茨木市 店舗名」と認知として上げていかないといけないんですよね、っていう考え方になるわけです。

質問2:「地域名 整骨院で検索しても出てこなくなってしまった。」

「地域名 整骨院で検索順位が低い事で以前から苦労しております。色々施作もしています。4位でしたが、昨日から出てこなくなってしまいました。ペナルティなのでしょうか.解決方法はありますでしょうか?」

地域名整骨院で検索しても表示されない

地域名 整骨院で検索しても出てこなくなってしまった。 - Google Business Profile Community

カテゴリを変更することのリスク

カテゴリをいじること=信用に足りない状況が発生することも

永山氏: こちらは状況が違います。ペナルティという表現を使うということは、ペナルティーを受ける何かしらの恐れを抱いているのかなと考えます。

ビジネス名や業種をいじるのは、それまであったものが変わるということなので、(Googleからみると)当然ながら、その店舗の業種は本当は何なのかが判断できない。

Aという業種を B という業種に変えたら、普通はすぐ差し替えてくれるもんだと僕らは思うわけですが、実は Googleはそうは思っていない。当たり前ですよね。いきなり業種が変わったら「それ何なの?」となるわけですから。そうすると新規登録時と同じような扱いです。

変えたからといって反映されるわけでもないし、差し替えを繰り返すと余計そう。だから違反行為で、例えば、ビジネス名が変更されたり、住所が変更されたり、それを差し戻されたりするケースがあれば、それこそ、実際の住所、ビジネス名、業種が判然としなくなり、Google 的に判断できなくなるので、出なくなるケースが発生します。

『信用に足らない状況が発生する』という認識ができれば、そういう行動は怖いですが、世間で出回っているテクニカルな話から、正しいかどうか分からずにすると、出なくなることもありがちです。

解決法は淡々と粛々と認識されるようにがんばること

永山氏: 何かしらで認識されなくなったか、まだされてないか。その解決法は、さっき伊藤さんがおっしゃられた、粛々と淡々と頑張って、ちゃんと認識されるように頑張ること。投稿 したり、ウェブサイトにきちんと言及してアピールしていく。それから時間も大事です。それまで培ってきた歴史というか・・・。1回出したらいいというわけではいので、定期的にアピールし、それをお客様に知ってもらうことも必要です。

chat
chat

「いいお店じゃないのに出したい」今日のGoogle検索オフィスアワーでも同じような話があったな・・・

chat
chat

既存の競合同業者が多くて埋もれているだけかなと思ってた

カテゴリを欲張ってたくさん設定することのリスク

ひろこ
Hiroko Imai

追加のカテゴリーが9つまで設定できるので、とにかく入れて、近しい言葉で検索しても出るようにしたいという方がいるかもしれませんが、Googleは逆にできるだけ少なくしなさいって言ってますもんね。

伊藤さん: ガイドラインはそう書いてありますよね。本当にいろいろ入れたがる人が多いんですが、実際、その関連性の高そうなカテゴリでマップで検索してみた方がいいです。その時に全然違うジャンルのお店が出てくることがよくあるので、そういうものは入れない方がいい。

例えば、洋服屋であれば、紳士服や子供服などいろいろとジャンルはありますが、例えば「紳士服」を入れるとチェーン店のスーツ系のお店しか出てこない。スーツを扱ってないのに「紳士服」を入れているケースを見ることはありますね。

ひろこ
Hiroko Imai

どこかに自分の店の情報が出てきてくれれば、もしかしたらクリックしてもらえるかもみたいな感じですね。

伊藤さん: それをよく見ますが、まぁ意味ないですよ。

検索意図が違う業種を複数入れると検索結果に出なくなる?!

ひろこ
Hiroko Imai

飲食店はどうですか?定食屋さんであれば、うどんを入れて、そばを入れて、ウナギも出してるからウナギも入れて、牛も出してるから牛料理も入れたりって?

永山氏: 例えば、ホテルという業種とカフェという業種は全然違います。これらは両立できない仕様だし、検索意図としても全然違う、このような相性が悪いものが存在します。そういう業態であれば仕方ないのですが、ただ何でもかんでも入れたとしても、何でもかんでも拾って来るとは限らない。その結果、専門性が失われて何のお店かわからなければ検索結果から除外される可能性は大いにあります。

伊藤さん: サブカテゴリにいろいろ入れた結果、メインカテゴリのランキングが落ちたみたいなことってありますよね。

永山氏: あんまり言わないですけど・・・ありますよねぇ。

ひろこ
Hiroko Imai

欲張って入れるよりは、「こういうお店だ」というのをパシッと決めて入れる方が、Google 的にもユーザーさんの目から見ても使いやすいものになりますよね。

永山氏: 扱っているものが正しければいいと思うんですけど、メニューも何も存在しないのに、とりあえず入れておくのはちょっと怖いと思います。9つまで入れるのが正しいかと言われたら、そうではない。

この場だから言いますが、Google のカテゴリはあまり信用しないほうがいいです。伊藤さんからお話でもありましたが、検索をその業種でかけてみると全然違う業種の店が出たりするんですよ。

何故かというと、もともとの業種ジャンルの設定がアメリカの企業(=Google)からみた日本の業種に合わせた表現をしていて、それが日本の業種に合ってるかはわかりません。

整体院や整骨院もそうですが、海外にはそういう区分けが無いため、(日本での)区分けが曖昧になって、 同業で合わなかったり相性が悪いものも結構あります。そういうものを入れていると「どっちのお店(業種)なの?」という状況が生まれます。

例えば、整体もやってます、マッサージもやっているから、リラクゼーションができるという流れでビューティーサロン、いわゆる美容系のサロンをカテゴリに入れると、どの専門性で表示されるのか難しい面がある。逆にどっちつかずになってしまうと思います。

このコーナーをYouTubeで確認したい方は

(時間は「気になる質問ピックアップ」に合わせています。)

▶参考ヘルプページ

◆Google のローカル検索結果の掲載順位を改善する
https://support.google.com/business/answer/7091?hl=ja

◆ビジネス情報が Google に表示されるようにする
https://support.google.com/business/answer/145585?hl=ja

特別ゲスト

■伊藤 亜津佐/Azusa Ito

キーエンスでBtoB営業、逗子市で観光行政を担当し、2015年よりウェブの世界へ。 SEO、ローカル検索に関するサポートを行い、中小企業のウェブ運用の支援をしています。Google検索、Google検索セントラル 各ヘルプコミュニティのゴールド プロダクトエキスパート/Googleマイビジネスヘルプコミュニティにて、プラチナプロダクトエキスパート。

Twitter  https://twitter.com/ischool_ito
Facebook  https://www.facebook.com/azusa57/
Web 日本のローカルSEO (MEO) ガイド https://ischool.co.jp/category/local-seo-consulting/guide/
Google My Buisness PE Profile  https://support.google.com/business/profile/18603
Google Google Search Central PE Profile  https://support.google.com/webmasters/profile/18603
Google websearch PE Profile  https://support.google.com/websearch/profile/18603

担当者紹介

■永山 卓也 /Takuya Nagayama

商工、観光分野のマーケティング支援をアナログ、デジタル両面から官民問わず行なっている。地方自治体や大学での公演から、小規模事業者の情報発信戦略やコンサルティング、マネジメント業まで幅広い「ローカルビジネス」の専門家。2020年度 観光庁 DMO外部専門人材。Google マイビジネスプラチナプロダクトエキスパート、Googleマップ ゴールドプロダクトエキスパート、Google 広告シルバープロダクトエキスパート。ごはんが好き。

Facebook https://www.facebook.com/tak.nag.lug
Twitter  https://twitter.com/Tak_Nag_Lug

■今井 ひろこ /Hiroko Imai

小さな宿の集客コンサルタント。クチコミやお客様アンケートを活かして、Web・Googleマイビジネス・SNSなどのデジタルツール、チラシ等のアナログツールのサポートをしています。観光協会、商工団体の研修にも多数登壇。趣味はスキューバダイビングと地元の観光ガイド。夫は民宿を経営。Googleマイビジネス シルバープロダクトエキスパート。

Facebook https://www.facebook.com/hiroko.imai….
Twitter https://twitter.com/Imai_Hiroko

※ Google は Google LLC の商標です。
※ ロゴ等はGoogle LLCからの許可を得て使用しています。


※GMBヘルプコミュニティダイジェストは非公式チャンネルですが、Googleよりスクリーンショットなど許可を得て使用しています。GoogleプロダクトエキスパートはGoogle Product Programにおいて認定されたユーザーです。

タイトルとURLをコピーしました